atelier secret response

文通に使用する便せん/封筒の自作品、デコレーションをアップしています。

mt factory tourに行ってきたよ(その2)

※(その1)はコチラからご覧ください。
ゴムの原材料を最初に説明してもらい、
そのあと、マステのロールを見たり触れたりして、
カットや包装工程の説明を受けます。
中に入ると、日曜日にも関わらずたくさんの方が作業されていました。
「mtスリムツートン」のカッティングを丁度行なっていたので拝見。
アレは色と色の境目をカットしているのではなく、色と色の真ん中を
カットしているのです。こんな感じで(下参照)。

線がカットする位置です。
1色6ミリ幅で、真ん中でカットするコトにより3ミリにしています。
確かにこっちの方が正確にツートンにできますよね。
実際に見なかったらずっと誤解したままでした。
奥の方では、もうすぐ発売の「for kids」の梱包や、
「まんじゅう包装」と言われる、いわゆる個包装の作業が
なされていました。作業を拝見して思ったのは、
人の目や手で確認しながらの作業がほとんどだったというコト。
あれだけのマステの種類があり、たくさん作らないといけないのに、
全自動の作業ではなかったというコト。
今回見学できたのは、工程のほんの一部なので、もっともっと多くの方が
作業に当たっていると思います。だからmtは品質が良く、安心して
使えるのですね。一人ひとりが職人さんでした。


作業場は、机やロッカーはもちろん、
作業用の機械までmtでデコってありました。
しかも限定柄を惜しげもなく使ってあるところが流石でした。
それと、mtの柄の生地を使っているスペースもありました。
ホントに細かい所もmtが使われているのです。
カモイさんで働いている方全員、何らかの形でマステを使っているのが
よく分かりました。会社の方が楽しんで製品を使っていらっしゃると
ユーザーも安心して使えますよね。
案内してくれたおじさんも、「マステはこうして使うと良い」
というのを積極的に提案していらっしゃいましたよ。


作業現場の見学以降は、自由に他の展示物を見るコトができました。
画像も撮って来ましたので、次回以降は画像つきでお送り致します。
(つづく)


にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村
☆この記事の内容が良かったと思われましたら、応援クリックお願いいたします☆