atelier secret response

文通に使用する便せん/封筒の自作品、デコレーションをアップしています。

ファーストヴィンテージ紙を便せん用紙に加工するよ

「チャルカ」【3種の紙の便せん帖】というレターパッドに使用されている
ファーストヴィンテージ紙(以下ファーヴィン)を便せん用紙サイズに
加工しました。と言ってもまだ1色分しかしておりませんが。
とりあえず6色分を加工するつもりです。(全12色)
全判紙(四六判)をいかに無駄なくカットできるか…
以下、全過程をアップします。
※ファーストヴィンテージ紙のステータスはコチラをご覧下さい

今回カットするのはカラフルなカラーのモノ。
「ファーヴィン紙」は原色系とナチュラル系の2系統に分けられます。
便せんにするなら実はナチュラル系の方が良いのですが、
カラフルな原色系の便せんもまた面白いモノです。

筒から出しました。頑張って6枚カットしていきましょうか。

おっと!カットする前に、A4サイズやA5サイズの型紙を用意しないと。
厚めのボール紙で作った型紙です。
大きい方からA4・A5・Life社バンクペーパーサイズとなっています。
バンクペーパーサイズというのは、A5より縦が少し短いのですが、
使ってみるとそんなにA5サイズと変わりありません。
無駄な端紙を出したく無かったので、今回はこのサイズも使います。

ペンで型紙を使って線を引きます。左は線をひと通り引いたモノです。
しかしコレだと線が薄くて見えませんね…。
右画像だと分かるかと思いますが、こんな感じになります。
A4サイズの下はバンクペーパーサイズです。
右下のA5紙の周りが端紙となります。後は全て便せん用紙です。

A4:9枚 A5:5枚 バンクペーパーサイズ:4枚 取れました。
69kgの厚みのモノなので、封筒作りにも大丈夫です。
便せん用紙であれば、56kgの厚みでもいけますね。
今度56kgを注文してこようと思います。

四六判をカットして出た端紙。これだけに抑えられたら十分ですね。
A5の部分をバンクペーパーサイズにしたらどうなるでしょうか。
またあとでやってみたいと思います。
ちなみにこの端紙もちゃんと使いますよ。
サークルシールに加工します。
自分で裁断するコト自体はそんなに難しいモノではありません。
型紙をきちんと作って、合わせれば大丈夫です。
ただやっぱり時間はかかりますし、面倒なのがネックですね。
現在、紙も安くないですから、安くあげたい人向けですね。
チャレンジする価値はあると思います。


にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村